マンションの改修は、設計事務所に任せる時代になりました。
かかりつけの主治医や顧問弁護士のようにマンション建物の改修工事も建診協とコンサルタント契約をして工事を実施することが最も『安心』『便利』そして『安い』方法です。
|
|
 |
 |
 |
経験豊かな設計事務所集団が、管理組合に代わって責任をもって、工事実務を進めます。 |
工事を進めるにあたり煩わしい膨大な諸業務や悩みに親切に効率的に対応致します。 |
適正な費用や仕様、業者への厳しいチェックや指導により工事費全体が低減します。 |
従来の方式 |

|
建診協方式(設計監理方式) |

|
建診協が長期修繕計画を作成し、第3者の立場から定期的にマンションを調査・診断します。 修繕計画や診断結果に基づき、工事内容を決定し見積りを行い施工会社を選定します。
建診協が監理・指導し、工事を行います。
|
建診協は「管理組合の利益最優先」の活動をしています |
・大規模修繕のための診断、改修設計、工事監理
・給排水設備をはじめとする設備の診断
・長期修繕計画の作成、コンサルティング
・管理に関する各種セミナーの開催等
何でもご相談下さい。
|
|
|
@長期修繕計画作成 |
それぞれのマンションにあった修繕計画の作成します。 |
A建物・設備の調査診断 |
様々な目的に沿って建物や設備の現状を調査診断します。
|
B改修設計 |
工事項目や内容について検討し、改修の設計を行います。 |
C施工会社選定補助 |
公正・明朗に施工会社選定のお手伝いをします。 |
D工事監理 |
設計に基づいた工事の監理・検査等を組合を代行して行います。 |
Eマンション維持管理の相談窓口 |
建物・設備の日常的な維持管理の相談受付を致します。 |
|
|
|
|
|
|
Copyright (C) 2001-2004 ADoC Hokkaido All Right Reserved |